MENU

アーカイブ

  • 2021年2月 3
  • 2021年1月 5
  • 2020年12月 9
  • 2020年11月 10
  • 2020年10月 5
  • 2020年9月 8
  • 2020年8月 3
  • 2020年7月 4

カテゴリー

  • EQを学ぶ 10
  • EQコラム 26
  • EQ活用例 4
  • はじめに読む 4
  • コラム 3
SEARCH

EQバンク

累計500名超国内トップクラスのEQ専門家が運営するEQに関するコラムや最新ニュースを提供

  • はじめに読む
  • EQを学ぶ
  • EQ活用例
  • EQ導入法
  • コラム
  • お問い合わせ
EQを組織マネジメントに活用することを検討されている方はこちらへ
会社のメンタルヘルスケアコラム

会社が取れる「メンタルヘルスケア」の取り組み・対策は?

2021年2月28日大芝義信

直訳すると「心の健康」を表す「メンタルヘルス」。メンタルヘルスは、具体的にどのような原因で失調してしまうのでしょうか?また、失調しないためにどのような対策をするのが理想的かを解説して行きます。 メンタルヘルスとは何か? …

認知能力と非認知能力の違いEQコラム

【解説】認知能力と非認知能力の違いとは?大人が非認知能力を鍛える方法

2021年2月27日EQバンク編集部

主に幼児教育の場で重視されてきた、「認知能力」「非認知能力」という概念。近年は、社会生活やビジネスの場で役立つ能力として、大人の間でも注目されています。 とはいえ、言葉自体は聞いたことがあるけれど、詳しい内容までは知らな…

コラム

社会的感受性とは?高い人・低い人の特徴と高めるための方法

2021年2月20日大芝義信

近頃よく耳にする「社会的感受性」とはなんでしょうか? ビジネス上の関係において、コミュニケーション能力は非常に重要な役割を果たしています。コミュニケーションスキルは多くの要素を含みますが、中でも社会的感受性は重要な要素の…

IQとEQ両方高いEQコラム

【2021】IQとEQの両方が高い人の特徴には何がある?

2021年1月25日大芝義信

IQとEQには、それぞれ異なる特徴があります。では、IQとEQが両方高い人にはどのような傾向があるのでしょうか? 本記事は、IQとEQそれぞれの特徴を交えながら、両方の能力が高い人物の特徴を解説します。IQとEQのどちら…

iqとeqの相関関係EQコラム

【2021】IQとEQには相関関係がある?IQとEQの関係性とは

2021年1月25日大芝義信

1990年に、アメリカの心理学者ピーター・サロベイ氏とジョン・メイヤー氏が「IQの高さ」と「社会的な成功」の関係性を調べるために実施した調査の中で、「IQの高さと人生の成功に相関関係はない」「社会的な成功をおさめる人たち…

EQ仕事EQコラム

【2021】EQが仕事で重視される理由とは?どんな関係性がある?

2021年1月25日大芝義信

EQ(Emotional Intelligence Quotient)とは、1990年代にアメリカの心理学者であるピーター・サロベイ氏とジョン・メイヤー氏が提唱した「感情に関する知能指数」です。彼らはビジネス社会で成功す…

eqこころの知能指数EQコラム

『EQ〜こころの知能指数』の内容を要約!EQを高めるメリットとは?

2021年1月20日大芝義信

「人の能力はIQ(知能指数)で測定することは不可能」「人生の成功を決めるのはEQ(こころの知能指数)」という考え方は、アメリカの心理学者、ダニエル・ゴールマン氏が1996年に出版した『EQ〜こころの知能指数』という著書か…

eq 測定EQコラム

【2021】EQ測定とは?おすすめの測定方法8選

2021年1月15日大芝義信

EQは、「感情知能」と言われる感情を指数化した指標です。近年、社会的な成功に不可欠な能力として、ビジネス場面を中心に注目を集めています。 しかし、目には見えない「感情」を測定できるテストや検査法は、具体的にどのようなもの…

eq2.0EQコラム

【書評】EQ2.0~「心の知能指数」を高める66のテクニックに書かれていること

2020年12月31日大芝義信

『EQ2.0~「心の知能指数」を高める66のテクニック』(以下、『EQ2.0』)という書籍をご存知でしょうか?EQ(Emotional Intelligence Quotient; 感情知能)とは、自分自身や他者の感情の…

EQ研修EQを学ぶ

管理職向け・新人社員向けEQ研修・コーチングの「EQGW」

2020年12月29日大芝義信

「自分の仕事のやり方に自信がない」「チームをもっとうまくまとめ上げたい」と悩んではいませんか? EQは、感情を「知る」「選ぶ」「活かす」の3つの領域に関わる能力として、ビジネス場面を中心に注目を集めている考え方です。感情…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 5
  • >

EQバンク運営者

大芝義信

株式会社グロースウェル 代表取締役。顧問先20社支援中、社長の平均年齢35歳。システム部門やプロダクトチームの組織的な3つの問題を解決する。累計500名超国内トップクラスのEQベースのビジネスカウンセラー

タグから記事を探す

EQとは (1) ブレインスタイル (1) プルチックの感情の輪 (1) 前頭葉 (1)

ランキング

  • 感情には癖があり自分や他人のブレインスタイルを知ることでコミュニケーションが最適化する 137件のビュー
  • EQとは?EQをまだ良く知らない人向けの記事、はじめに一読することをおすすめ 134件のビュー
  • 言葉を発する・行動を起こすとは、脳のメカニズムと前頭前野について 60件のビュー
  • EQを伸ばすためには感情の知識を知ることがはじめのステップ。必要最低限の感情の知識を得る 41件のビュー
  • IQとEQの違い 【2020】IQとEQの違いは?IQとEQで分類する4つの人の特徴 15件のビュー
  • EQの低い人の特徴とは?EQの伸ばし方も解説! EQが低い人の特徴とは?原因を理解して高める方法を知ろう 10件のビュー
  • EQの意味 EQの意味とは?測定可能な要素と能力の特徴について 6件のビュー
  • ひらめき EQが高い人の特徴とは?高める方法とメリット 3件のビュー

カテゴリー

  • EQを学ぶ 10
  • EQコラム 26
  • EQ活用例 4
  • はじめに読む 4
  • コラム 3

タグ

EQとは (1) ブレインスタイル (1) プルチックの感情の輪 (1) 前頭葉 (1)
  • ホーム
  • EQバンク
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2021 EQバンク.All Rights Reserved.