自己肯定感の高め方 | EQバンク
EQ(感情知能)情報メディアサイト
2023.03.18

EQコラム

自己肯定感の高め方

自己肯定感を高めるためには、「主体性」がカギだと言えます。

「主体性」とは、自己の意思で決断や決定ができること、裁量が与えられていること、自分なりの目的がはっきりしていることを指します。

自分で決めたことには責任が伴いますが、失敗してもその経験が次の糧になります。一方で、他人が決めたことで失敗すると傷つきます。主体性を持って取り組むことで、失敗から学び、次にどうすれば上手くできるかを自ら考え実践します。その繰り返しによって成功し成長が実感できるようになれば、「自分は努力すればできるようになる、成長する」と思うようになり、自己肯定感が高くなります。

このことは、大人も子どもも同じです。例えば、子どもであれば、中学受験を子ども本人の意思ではなく、親のエゴで取り組みさせた場合、不合格(失敗)に終われば、その子どもはひどく傷つき自己肯定感が低くなるでしょう。成功しても親に意思決定を委ね、親への依存が強くなり自己肯定感が育まれることは期待できません。

大人であれば、ある程度の予算枠など裁量を本人に与えることで、モチベーションが高まり、質の高い仕事ができる可能性が高くなります。仮に失敗したとしても、その経験から多くを学び、自己肯定感を保ったまま次に繋げることができます。自己肯定感を高めるためには、主体性を持って取り組むことが重要だと言えます。

自己肯定感の高め方は、本人が主体的に努力を積み重ねた結果によって成果が得られることを繰り返すことです。一朝一夕で得られるものではありませんが、努力次第で誰もが手に入れることができます。

\お気軽に資料請求からご相談ください/

まずは無料で相談してみる

ABOUT US

EQ能力開発講師、SEL教育アドバイザー。 神奈川県横浜市出身・山形県育ち。IT業界でCE・SE・PM・コンサルティング営業を経験した後、人材育成の道に進みEQを中心とした能力開発、組織開発に従事。現在、株式会社THdesign代表取締役、一般社団法人 感情活用研究会 理事、一般社団法人 日本SEL推進協会 理事、シックスセカンズ日本オフィス フェロー。23年、株式会社グロースウェルに参画。

まずは資料請求からお気軽にご相談ください

グロースウェルでは
組織マネジメントに課題を抱える
企業様向けにEQGWを
ご提供させていただいています。

「上司と部下の間に溝がある…」
「退職者が後を絶たない…」
などなど、
何でもお気軽にご相談ください。

\ 組織構築に悩む方向けのEQ資料無料配布中 /

EQGWについてさらに詳しい情報を知りたい方は
資料請求だけでなく直接Zoomで相談にも乗らせていただきます。

preview

PREV

【2023】EQ研修は「EQGW」がおすすめ!概要・おすすめの理由&メリット

BACK TO LIST

NEXT

next

【2023】EQのおすすめセミナー5選!セミナーを受けてEQを高めよう