EQとは、心の知能指数と呼ばれる、誰もが持っている能力です。EQはどの年齢からも伸ばせますが、飛躍的に向上させるためには、企業が開催する専門の講座を受けることが効果的です。今回は、EQ向上を目指す方にお勧めの講座を紹介します。
目次
EQとは
EQとは、「Emotional Intelligence Quotient」を略したことばで、感情をその場の状況に合わせて調整して表現する能力のことです。
1990年代のアメリカで、心理学者であるピーター・サロベイ氏とジョン・メイヤー氏が提唱し、同じく心理学者のダニエル・ゴールマンが1995年に「EQ こころの知能指数」として出版したことから広まりました。
EQが高い人は、感情のコントロールに長けており、ビジネスや人間関係において成功を収め、幸せな人生を送ることができるといわれています。EQの高い人材がいると、組織の雰囲気が良くなることから、近年では採用試験にEQテストを導入する企業もみられるようになりました。
こころの知能指数
EQは、日本では「こころの知能指数」と呼ばれている非認知能力です。非認知能力とは、意欲や粘り強さ、協調性、計画性、自制心、創造性、コミュニケーション能力など、測ることができない能力のことをいいます。
EQの高い人は、自分の感情をその場に合わせてコントロールして表現します。周りの人の感情も敏感に捉え、自分の感情を整えてから接するので、ぶつかり合うことが少ないことも特徴です。
相手を思いやった発言ができることから、信頼関係を構築することが得意なのも、EQの高い人が持っている重要な特性の一つといえるでしょう。
IQとの違い
EQよりも一般的に使われている言葉に、「IQ( Intelligence Quotient )」があります。EQが感情の調整能力の高さを表すことに対し、IQは、論理的思考が得意、記憶力が良いなど、いわゆる「頭の良さ」を表す概念です。知能のおおまかな判断基準とされています。
以前は、IQの高い人ほど仕事ができ、成果を上げると考えられていました。しかし、多くの場合、仕事は1人で行うものではなく、多くの人間が複雑に絡み合って取り組むものです。そのため、作業が早いだけではなく、周りの人と上手にコミュニケーションを取り、仕事を効率的に進められる人材の方が、結果的に企業に利益をもたらすと考えるようになりました。
なお、IQは先天的な要素が大きく影響する能力ですが、EQは生まれてから成長する環境で左右されます。特に、幼少期に保護者から無償の愛情をたっぷりと受けて成長することが大切とされており、その過程で得られる自己肯定感が、EQの前提となっているのです。
トレーニングで高められる
後天的に習得するEQは、人間であれば多かれ少なかれ誰でも持っている能力です。また、自分のEQは低いのではないかと思う人でも、日常の生活にトレーニングを取り入れることで、何歳からでも成長すると考えられています。
たとえば、毎日の出来事とその時に起きた感情を記録する「感情日記」をつけると、どんなときにどのような感情が沸き起こりやすいのか、自分の感情のクセが見つかります。あらかじめ感情のクセがわかっていれば、同じ状況になったときの振る舞いを工夫することもできるでしょう。
また、一日にチームの全員と一度は会話をする、相手の良いところを見つけるなど、相手に対して関心を持つことも、EQを高めるには重要な要素です。
EQの高い人の特徴
EQが高い人には、好ましい多くの特徴が見受けられます。その中でも代表的な特徴を紹介しましょう。
共感力が高い
EQの高い人は、他者に対する共感力が高いとされています。共感力とは、他者の話を聴き、同じ感情をもってその通りだと感じることです。
相手の立場に立って考えることで、思いやりの心をもって接することができるため、EQの高い人は周りの人からも好意的な感情を持たれることが多いのです。
柔軟性がある
EQの高い人は、一つの考えに捕らわれず、柔軟に対応します。相手が自分とはまったく価値観や違う考えを持っている場合も、「そのような考え方もあるのだな」と受け止め、自分の意見を押し通そうとはしません。固定観念に縛られずに、状況の変化に合わせて上手に振る舞います。
粘り強い
途中で投げ出したり諦めたりしないのも、EQの高い人の特徴です。たとえば、やりたくない仕事、単調な仕事であっても、「これをやり遂げることで次のステップに移ることができる」など、自分を鼓舞しモチベーションを保ちます。地道に仕事を積み重ね、結果的には周りからの信頼を得ることができるのです。
ストレスに強い
EQの高い人は、ストレス耐性が高い傾向にあります。ストレスと感じた時には過剰に我慢をせず、周りの人に打ち明け、サポートを受けたり調整をしたりして、自己管理をするのです。
また、仕事では失敗することやトラブルに見舞われることもあります。思いがけず理不尽な思いをすることもあるでしょう。そんなときにもくさらずに、自分の感情をコントロールして、ふさわしい行動へとつなげていきます。
自分のことを良く知っている
EQの高い人は、自分のことを良くわかっています。自分の発言が、周りの人にどのような影響を与えるかも知っているので、不要な発言をすることはありません。
また、得意なことや不得意なことは誰にでもあるものです。仕事が重なり辛い状況のときも、一人で何もかもやろうとせず、周りの人に頼んだ方が良い仕事はどんどん振って行きます。
バランス感覚がある
感情と理性のバランス感覚に優れていることも、EQの高い人の特徴です。コミュニケーションを通して、他者とのこころの距離を近づけたいと考える一方で、他者と自分との境界ははっきりと線引きされています。近からず遠からずの心地よい人間関係を築けるのも、EQの高さがあってこそといえるでしょう。
EQのおすすめ講座
ビジネスの場においても、EQを高めることで、企業の利益に寄与する活躍が期待できます。従業員のEQを高めるには、研修を受けることも効果的です。インターネットで検索すると多くのEQ講座が見つかりますが、ここでは人気の講座を紹介します。
Schoo
感情のマネジメントや、対人関係スキルの取得、感情の調整や活用について知識を得られる研修です。シックスセカンズの認定プラクティショナーの認定講師から、ビジネスシーンでの感情の活用について学びます。
感情と思考のバランスを取り、他者の感情の認知力を高めることで、人間関係を良好にすることを目的とします。研修時間は3時間です。EQの基礎知識を身につけ、対人関係を良くしたい方、管理職の方におすすめの講座です。
シックスセカンズジャパン
EQを知るための基礎講座です。EQとは何か、感情のマネジメントとはどのようなことなのかなど、これからEQについて学び理解を深めたい人にお勧めする講座です。
これまでEQに興味を持っていながら、なかなかまとまった時間が取れずに触れることが出来なかった方も、日程を2日に分けた「2日版」が用意されています。Zoomを使用するオンラインで講座なので、遠方にお住まいの方でも受講が可能です。
この研修では、EQの理解や、Six SecondsのEQアセスメントツールを用いて効果的に実施できるコーチング技法を学ぶセミナーです。3日間のセミナーを受講し、言語化が苦手なクライアントの内面のあぶり出しなど、コーチングに必要なスキルを身に付けます。キャリアカウンセラー、コンサルタント、コーチ、心理カウンセラーなど、面談のお仕事に携わっている方におすすめです。
EQというものは知っていても詳しくは学んだことがない方、今までに自分や他者の行動の変容を試みたものの上手くいかなかった方など、EQについて具体的に学習できるセミナーです。「知る・選ぶ・活かす」の3段階に分かれた3日間の研修で、行動変容について深く学びます。研修の講師をする方、学校の先生など、他者の成長支援に携わる方にお勧めです。
教育現場におけるEQの実践と開発プログラムのスペシャリストを目指す方向けのセミナーです。セミナーはPart1、Part2の2部構成となっており、5時間の講座と自己学習を通して、「SEL(Social&Emotional Learning)」について学び、実施方法について学びます。EQを実践・開発により、受講者が子供たちのスキル向上をサポートできるよう学ぶセミナーです。
日経ビジネススクール
このセミナーでは、感情をコントロールする能力であるEQの基礎知識と、開発のノウハウについて学びます。テクノロジーの急成長に伴い、変化の激しいビジネスの世界においては、精神的に不安定にならずにモチベーションを維持し高めることが重要となってきました。
EQ理論を理解し、周りの人との信頼関係の構築や共感を大切にしたい人、それらのビジネスでの活かし方について学びたい人におすすめです。
アガルート
自分自身のEQの値を知るEQテストと、その結果の解説がセットになった講座です。コースはEQの基本を学習する「ベーシック編」、ビジネススキルとしてのEQを学習する「ビジネスエントリー編」、そして管理職・経営陣向けの「ビジネスリーダー編」の3つに分かれており、ご自身のポジションに合わせた学習が可能です。
それぞれの受講時間は1時間から1時間30分ほどと短いことも特徴となっています。企業内での人間関係に悩んでいる方、取引先との信頼関係の構築に悩んでいる方におすすめです。
BoostEQ はばたこ
子どもが幸せな人生を歩んでいくためには、学校で得る学力的知識以上にEQが大切であるといわれています。この講座では、EQの基礎知識や、子どものEQを高めるために日々の生活でできることについて学習します。Zoomを使用した1時間半ほどの講座で、子供の保護者や学校の先生など、日常的に子育てに関わっている方におすすめです。
まとめ
個人・組織のEQを向上させるためには、組織の状況や環境に合ったEQ講座・セミナーを受けることが効果的です。
当社グロースウェルが提供する「EQGW」では、最初に実施するEQ調査の結果から、個人の行動に個別アドバイスを行います。EQ調査の受検によって、感情の可視化が可能あり、自分の感情の構造を知ることで、自分自身をコントロールできるようになります。また、その後は必要に応じて、EQを向上させるための研修も実施しています。
EQGWは、従業員のEQの把握や成長を促す目的での導入はもちろんのこと、企業の管理職にも非常に有効な講座です。EQ研修によって個人が抱える課題を解決し、組織が持つ感情をポジティブに変えていくことで、より「強いチーム」を構築することができます。
怒りっぽく、職場の雰囲気をすぐに悪くする上司や、タスクを後回しにして業務の進行を妨げる従業員などにお困りの企業も、EQGWの導入によって大きく改善されたという報告があります。
人の性格は変えることができませんが、行動は変えることが可能です。変化した行動から、やがて性格も変容されていきます。EQGWは、オンラインでの受講も可能です。この機会に、ぜひEQGWの導入をご検討ください。