【2022】EQの資格は何がある?取得してビジネスに活かそう | EQバンク
EQ(感情知能)情報メディアサイト
2022.01.19

コラム

【2022】EQの資格は何がある?取得してビジネスに活かそう

eqの資格

数値化できない非認知能力と言われる「EQ」は、ビジネスにおいても注目されている能力です。EQの値が高い人材は、自分や他者の感情を把握してコントロールすることができるため、組織をマネジメントするリーダーに適しています。

今回は、EQの示す能力や、スキルを示す資格を紹介します。

EQとは

EQとは、「心の知能指数」や「感情の知能指数」と呼ばれる概念であり、IQ(知能指数)のように数値で表すことができず、自分や他者の感情をマネジメントする能力です。

EQの高い人材が組織に多くいると、メンバー同士や外部とのコミュニケーションの質の向上が期待できます。良い人間関係を構築するとともに、優れたコミュニケーション能力で営業や交渉を成功させ、ビジネスを成功に導くのです。

EQはリーダーに必要な能力

リーダーが高いEQを持っていることで、組織はさらに活性化します。

IQの高い人材は仕事をこなす能力は高いですが、EQに表されるコミュニケーション能力までも高いかどうかはわかりません。たいていの場合、仕事は一人で行うものは少なく、必ずその先に人がいて成り立ちます。そこで、EQが高いリーダーが、IQの高い人材をフォローするのです。

即ち、EQの高いリーダーの元であれば、IQの高い人材が生かされるとも言えるでしょう。また、EQの高い人は人の立場で考えることができるので、メンバーの心の変化にも敏感です。困っていても言い出せないメンバーに寄り添い、問題を解決するでしょう。

EQは伸ばすことができる能力

EQには幼少期の環境が大きく影響し、保護者から無償の愛を十分に受けて育つことが重要と言われています。しかし、先天的な能力が関わると言われるIQと異なり、EQはトレーニングによっていつからでも伸ばすことが可能な能力です。

トレーニングと言っても、大げさなものは必要ありません。日常生活の中に簡単に組み込むことができるEQトレーニングも多く、「毎日必ずチームの全員とことばを交わす」「相手の立場になって物事を考える」「自分の感情のくせを知る」なども有効です。

EQについて知らない社員にも広める意味を含め、企業内でEQの研修を取り入れることも効果があります。

EQの高い人の特徴

EQの高い人の特徴

感情をコントロールすることに長けている、EQの高い人材は、共通して持っている特徴があります。いつも周りに人がいる、感じの良い人は、もしかしたらEQの高い人材なのかもしれません。

人間関係を良くできる

EQの高い人は、いつも相手の立場に立って考えることができます。基本的に謙虚であるため、自分の主張だけにこだわらず、柔軟に着地点を見つけるのでビジネスにおいても人間関係を悪くすることが少ないのです。

人の気持ちに敏感

たとえば、自分のチーム内に落ち込んでいる仲間がいれば、EQの高い人は自分の時間を割いて話を聞いてあげるでしょう。また、決定事項に不満を抱えているように見えるメンバーがいれば、気持ちをじっくり聞いてみるなど、一人ひとりの心の機微に敏感に行動します。

自分の感情をコントロールできる

EQの高い人は、感情に振り回されることなく、自分の感情をコントロールすることができます。「腹が立つことを言われる=怒りの感情が湧く」という、自分の中の感情の方程式を知っているのです。

沸き起こった怒りの感情をどう処理すべきか、アンガーマネジメントができるため、相手を無用に怒らせたり信頼を失ったりすることもないでしょう。

前向き

困難なことに対して、常に前向きであることも、EQの高い人の特徴です。失敗してしまった場合も、そのことを長く引きずらず、そこから得たことを糧にして次の行動に移ります。

強く叱責を受けた場合でも、長く落ち込むことはありません。その叱責は、自分の成長のためのアドバイスであると捉え方を改め、沸き上がる怒りは一旦しまいこんで仕事に向かうことができます。

EQの高い社員を持つ組織になるためには

EQの高い社員を持つ組織になるためには

感情をコントロールし、企業の生産性向上につなげるEQの高い人材は、企業にとってなくてはならない存在であり、大きな武器となります。EQの高い人材をキープするためには、企業はどのような努力をすべきでしょうか?

EQについて知っていること

EQの高い人材を得るには、まず企業が「EQ」についてよく理解している必要があります。EQは、個人の仕事そのものに反映する能力というよりは、組織に対して有効に働く能力です。

評価の際には、IQのように数値化できないという点でも、企業は慎重になる必要があります。

社内での研修を行うこと

社内でEQについての導入し、EQの概念や能力、企業に与える良い影響について学びの場を設けましょう。EQは、人生の幸福度を高める意味でも重要な能力ではありますが、まだまだ知られていない概念です。

外部講師に依頼するなど、全体に向けての研修を行うことで、認知度が上がるとともに自己啓発に結び付けることも可能となります。また、併せてEQのトレーニングを行い、より能力を高めることも重要です。

リーダーのEQが高いこと

組織のリーダーが高いEQを持っていることも大切です。メンバーは、自分たちを導くリーダーの行いをいつも注視しています。

リーダーの他者を思いやる言動はメンバーにも良い影響を与え、自分の行動にも反映させようとするでしょう。

EQに関わる資格

EQに関わる資格

EQの資格は複数あり、講習を受講することで取得できるもの、その後認定試験を受験し、合格の必要があるものなどさまざまです。ここからは、EQに関連する代表的な資格について紹介します。

シックスセカンズジャパン

シックスセカンズジャパンでは、国内のみならず、ニューヨークやサンフランシスコ、南アフリカ、イタリア、シンガポールなど、グローバルに拠点を置き、EQの認定資格セミナーを開講しています。受講者も各種コンサルタントや研修講師、教師、カウンセラー、スポーツトレーナーなどさまざまです。

最初に「Unlocking EQ」を受講することで、以下の各国際認定資格セミナーの受講が可能となります。

  • 「EQAC | SEI EQアセッサー認定資格セミナーEQAC | SEI EQアセッサー認定資格セミナー」

シックスセカンズの持つ専門的なEQアセスメントツールを活用して、効果的な実施を目指すコーチング技法を習得できる資格です。国際的に認められた資格であり、測定だけではなく能力開発に重きを置いているため、ポジティブチェンジのための面談方法を取得することもできます。

面談においてクライアントがなかなか言語化できない場合や、行動ではなく「内面」をあぶりだすことに苦慮するといった悩みに直面している、キャリアカウンセラーや教師と言った職業の人材に向いています。検証を重ねて常にアップデートを行っており、認定者のフォローも充実しています。

  • 「EQPC | EQプラクティショナー認定資格セミナー」

EQについて多少の知識があり、能力開発についてより深く学びたい人、アンガーマネジメントやストレスコーピング、モチベーションについて知りたい人、「行動化」への研修や研修設計について学び取得する資格です。

併せて、人々を行動化へと導くための研修設計と、効果的なファシリテーションの手法を学びます。受講によって、シックスセカンズの独自ツールの、能力開発プログラムの活用方法が習得でき、人の成長をフォローする、コーチや教師に、研修講師に向いています。

  • 「BPC|ブレイン・プロファイラー認定資格セミナー」

脳の嗜好性を見える化したEQ検査により、チームビルディングや職場でのコミュニケーションスキルアップを支援する、EQをベースにしたコミュニケーション研修ファシリテーターとなるための資格です。

受講後すぐに研修が開けるよう、ワークシートやスライドを入手できます。なお、この講座は、受講者が希望の日程で申し込み、1 on 1での受講です。

  • 「VSC | VSコンサルタント認定資格セミナー」

「組織風土診断TVS」を活用し、組織のパフォーマンス向上を目指す組織開発のスペシャリストの資格です。根強い組織風土が存在する企業で、組織風土の変革が必要な時、一人一人の意識を変える専門的レベルのEQ知識を備えたプロとして貢献できます。

  • 「CEQF(上級)EQファシリテーター認定資格セミナー」

「EQファシリテーター」としての「ドライバー」と「スキル」を体験できる、先に紹介した「EQPC」「EQAC」よりもさらに上位となる認定資格講習です。受講することで、トレーナー、講師、コーチとしてのより強力なスキルを獲得できます。

EQグローバルアライアンス

EQグローバルアライアンスでは、2つの資格取得コースが用意されています。「EQGA公認プロファイラー」では、EQI®(行動特性検査)をベースにしたプロファイリングにより、受検者本人にフィードバックが可能です。

「EQGA公認EQトレーナー」では、企業の集合研修でセルフサイエンスプログラムを行うのに併せ、EQI®をベースにして、受講者と受検者の能力開発を支援できます。

  • 「EQGA公認プロファイラー」

行動特性検査である「EQI®」を活用した個別プロファイリング、フィードバックを社内の担当で行いたい考えの人材育成担当者や、それらを独自で実施したいと考えている人、EQ理論およびEQI®を活用し自己理解を深め、成長と自立を支援したい人が受講するのに適した講座です。

EQGA公認プロファイラー養成セミナーI」と「EQGA公認プロファイラー養成セミナーII」の2つに分かれており、資格取得の認定試験は「EQGA公認プロファイラー養成セミナーII」受講後に行います。

  • 「EQGA公認EQトレーナー」

企業の集合研修等で、「セルフサイエンスプログラム(SSP)」を社内の担当で行いたい考えの人材育成担当者や、それらを独自で実施したいと考えている人、受講者・受検者の能力開発支援を希望する人が受講するのに適した講座です。

「EQGA公認EQトレーナー養成セミナーI」と、「EQGA公認EQトレーナー養成セミナーII」の2つに分かれており、資格取得の認定試験は「EQGA公認EQトレーナー養成セミナーII」受講後に行います。

DAIJOUBU

  • 「セルフサイエンスエデュケーター」

EQ、SEL、セルフサイエンスを学ぶ人たちのプラットフォームである「DAIJOUBU」が認定する資格です。全16時間のセッションに参加し、課題に取り組み、最終課題を提出することでセルフサイエンスエデュケーターとして認定されます。

認定者は、DAIJOUBUのホームページで「認定エデュケーター」として紹介されます。

株式会社OVER20 & Company.

  • プロフェッショナルメンター

一年ごとに資格の更新試験が行われる、非常に厳格な資格で、スキルごとに4つの段階に分かれています。「ジュニア_プロフェッショナルメンター」になるには、「メンターワークアウト研修」の受講で資格が取得可能です。自己分析ができ自分の心を健全に管理できている状態であることが条件です。

「アソシエイト_プロフェッショナルメンター」になるには、助言を受ける側であるメンティが、なんでも相談できる環境を自ら提供できていることが条件となります。「シニア_プロフェッショナルメンター」は、困難な状況でもメンティをあきらめることなく、クライアント層を意識した情報・知識を取得していることが条件です。メンティの指向性を知り、気づきを提供することで、メンティのパラダイムシフトの除去が可能となります。

「パートナー_プロフェッショナルメンター」は、メンティを理解し、フィードバックやフィードフォワードを適切に行い、メンティが持つ潜在的な可能性に気づかせることができる状態です。

EQの資格を取得するメリット

EQの資格を取得するメリット

EQの資格を取得することで、次のようなメリットを得られます。

有資格者としてHPなどに名前が掲載される

その資格を取得したという証明として、企業のHP等に取得者の氏名が掲載されます。自らEQ講師として活躍したい方にとって、学習に励んだことの証明にもなるでしょう。

研修のプログラム作成や講師ができる

取得した資格にもよりますが、EQ研修のプログラムの作成や実際に研修の講師として登壇し、受講者に講習を行うことが可能です。社内にこうした資格を取得した社員がいれば、EQ研修を外部に発注することなく、手軽に研修を行えるメリットがあります。

まとめ

仕事で成功を収めるための必須能力であるEQには、幼少期の環境も大きく影響しますが、適切な研修を行うことで、どの段階からも伸ばすことが可能です。

EQGW」では、個人のEQを調査し、分析結果に対して個別指導を行います。自分のEQについて測定し、併せて部下のEQを把握することで、組織内でスムーズなコミュニケーションを取ることが可能です。

怒りっぽい人や文句ばかり言って案を出すことができない人、極度に落ち込みやすい人に困っているなどのケースでも、EQGWの導入でメンバーのマネジメントを的確に行えるようになったとの例もあります。オンラインでの対応も可能ですので、組織の劇的な変革のためにもぜひご活用ください。

\お気軽に資料請求からご相談ください/

まずは無料で相談してみる

ABOUT US

組織コンサルタント。累計1,000名超国内トップクラスのEQの専門家。(著)組織の感情を変える〜リーダーとチームを伸ばす新EQマネジメント。株式会社グロースウェル 代表取締役。

まずは資料請求からお気軽にご相談ください

グロースウェルでは
組織マネジメントに課題を抱える
企業様向けにEQGWを
ご提供させていただいています。

「上司と部下の間に溝がある…」
「退職者が後を絶たない…」
などなど、
何でもお気軽にご相談ください。

\ 組織構築に悩む方向けのEQ資料無料配布中 /

EQGWについてさらに詳しい情報を知りたい方は
資料請求だけでなく直接Zoomで相談にも乗らせていただきます。

preview

PREV

【2023】EQ研修は「EQGW」がおすすめ!概要・おすすめの理由&メリット

BACK TO LIST

NEXT

next

【2023】EQトレーニングアプリおすすめ3選!EQを高めよう