【2023】EQトレーニングアプリおすすめ3選!EQを高めよう | EQバンク
EQ(感情知能)情報メディアサイト
2023.03.04

コラム

【2023】EQトレーニングアプリおすすめ3選!EQを高めよう

EQトレーニングアプリ

EQは、こころの知能指数と呼ばれる概念です。頭の良さを表すIQは先天的要素に大きく影響されますが、EQは適切にトレーニングを行うことで、後天的に伸ばすことが可能だといわれています。

今回は、EQの概要やEQが高い人の特徴、トレーニング方法に加え、EQを伸ばすアプリについて解説します。

EQとは

ビジネスでも注目を集めているEQとは、自分に関わる人と良好な人間関係を構築するために欠かせない能力です。

自分の感情を、その状況に合わせて適切にコントロールして表現したり、相手の気持ちを思いやった発言をしたりできるのは、EQの高い人材である証明でもあります。反対に、EQの低い人は、相手の気持ちに気づかなかったり、自分の感情だけを優先してしまったりして、人間関係を上手に構築することができません。

仲間や友人も少ないために、ビジネスでも大きな仕事を任せてもらえないなど、自分の能力を発揮できなくなってしまうのです。

こころの知能指数

EQとは、「こころの知能指数」と呼ばれる概念で、1990年にアメリカの心理学者であるピーター・サロベイ氏とジョン・メイヤー氏が研究した理論です。日本では「こころの知能指数」と訳されており、自分の感情を状況に合わせてコントロールしたり、相手の感情を察したりする能力とされています。

EQの高い人の振る舞いは周りとの衝突が生まれず、人間関係が良好に保たれるため、EQの高い人は多くの人に慕われます。

EQとIQの違い

IQとは、いわゆる「頭の良さ」を表す概念で、生まれ持った資質が関係していると考えられています。IQの高い人は、論理的思考に長けており、作業も効率的で記憶力も良く、高学歴であることが多いようです。

EQの高さには、幼少期に保護者から無償の愛情を与えられて育ったかどうかが大きく関わっています。自分という存在を無条件で愛され、自分自身も認めることで、ありのままの自分を愛する「自己肯定感」が育ちます。

自己肯定感の高い人は、ちょっとした失敗に挫折しません。「このチャレンジは自分の特性には合わなかったんだな」と切り替え、学びを得つつ新たなチャレンジに向かうタフさを持っています。

トレーニングで向上が可能

IQとは異なり、EQはどのような年齢からでも後天的に向上する能力です。トレーニングといっても難しいことはありません。自分の感情と向き合ったり、相手に対して興味を持ったりすることからトレーニングは始まります。

日常生活や仕事の習慣の中でひと工夫するだけでEQは飛躍的に成長するため、良い人間関係を築くためにも、普段の生活で少しだけ意識してみると良いかもしれません。

EQの高い人の特徴

EQの高い人は、共通してみられる好ましい特徴があります。人間関係が良く周りの人にも信頼されているため、いつも周りが賑わっている人がたら、その人はEQの高い人なのかもしれません。

ポジティブ思考

EQの高い人は、考え方が前向きです。チャレンジに失敗したとしても、挫折したり諦めたりすることはありません、経験から学びを得て、新たな挑戦へと進みます。

共感力が高い

EQの高い人は、共感力に優れています。状況から、相手が今どのような気持ちでいるかを察し、同じ気持ちを感じることが可能なのです。

当事者と同じ気持ちになり、「つらいね」「悲しいね」と口にすることで、相手は救われた気持ちになるでしょう。問題を解決しようとすることはなく、相手の話にじっと耳を傾けることもEQの高い人の特徴です。

感情に流されない

EQの高い人は、共感力に優れており、相手の気持ちに寄り添うことができます。

寄り添うとはいっても、相手の感情に流されてしまうことはなく、自分の感情を保ちながら相手に寄り添うのです。自分と相手の感情の境界ははっきりと線引きされており、アドバイスを求められた場合も、自分の考えを冷静に伝えられます。

忍耐力がある

EQの高い人は、忍耐力があり、粘り強いのが特徴です。

取り組んでいる作業にやりがいがないと感じても「ここで地道に頑張ることで、将来的な評価へとつながって行く」と自分を鼓舞し、モチベーションを維持できます。モチベーションが下がってしまいそうなときでも、感情を適切にコントロールしてコツコツと目標に向かうことができるのです。

素直

EQの高い人は、人の意見や忠告も素直に聞き入れます。自分の判断が必ず正しいとは思っておらず、より良い結果を生み出せる道のりを選ぶ考えを持っているからです。

また、自分が間違ったときや失敗したときには、言い訳や人に擦り付けるなどはせず、素直に謝ります。

過去の失敗を引きずらない

過去の失敗に過剰に捕われないのも、EQの高い人の特徴です。顧みる姿勢は必要ですが、失敗を恐れてチャレンジしないのは、生産性を下げるだけだと理解しています。

謙虚

EQの高い人は、成功にも驕らず、謙虚な姿勢を保ちます。エゴが強く、思いあがった尊大な態度は、人を遠ざけてしまうと知っているからです。

EQの高い人材がビジネスでも重宝される理由

自分の感情を思うままに暴走させることもなく、相手の気持ちを的確に察することができるEQの高い人材は、ビジネスの場でも重宝されています。感情のコントロールは、結果的には生産性の向上へとつながっていくのです。

ホスピタリティが向上するから

ホスピタリティとは、本来は「人と人」「人とモノ」「人と社会」「人と自然」などの関わりで具現化するもので、接客や接遇などのシーンだけで発揮されるものではありません。しかし、狭義では「おもてなし」の行動も「ホスピタリティ」といえます。

ビジネスシーンでも、取引先や顧客へのホスピタリティが求められます。成功のためには、相手の気持ちを察することができる、高いEQが必要となるのです。

リーダーシップによる組織力が向上するから

管理職やリーダーは、組織に関わる多くの人の感情と向き合わなければなりません。組織の生産性につなげるためにも、人間関係を円滑に改善していくコミュニケーション能力や、部下や仲間のモチベーションを高めるマネジメント能力は非常に重要なスキルです。

自分自身がEQを高めて感情をコントロールしたり、相手の感情を理解できたりするようになれば、有能な管理職やリーダーとして活躍できるでしょう。

生産性が向上するから

EQの低いリーダーは、部下のミスに感情的になりがちといわれています。しかし、叱責された部下はひどく落ち込んでしまう場合があるかもしれず、叱責の仕方によっては、パワーハラスメントになってしまう可能性すらあります。

リーダーが感情をあらわにし過ぎると、部下のやる気を大きくダウンさせ、生産性も下げてしまうでしょう。反対に、EQの高いリーダーは、部下の失敗にも寛容であり、モチベーションがアップするような声掛けをします。

やる気を取り戻した部下は、組織に対してより貢献しようと努力するでしょう。組織内での人間関係は、生産性にも影響するのです。

EQのトレーニング方法

EQは、先天的な要素が強く影響するIQとは異なり、何歳からでも高められる能力です。難しいトレーニングをするというよりは、生活の中に工夫を取り入れることで、自分や相手に対しての「気持ち」を変えていくと考えると良いでしょう。

日記をつける

一日の中で起きたことや、その時の感情を日記に付けると、感情の分析に役立ちます。自分の行動や感情を文字に起こして客観視し、自分を取り巻く状況を冷静に分析してみましょう。

あらためて文字に起こすと、その時の状況と生まれた感情とが紐づき、自分の感情のくせに気が付きます。特に、「モヤモヤした」「悲しかった」などのネガティブな出来事について書き出し感情の分析を行うことで、ありたい自分を探し出すことが可能といわれています。

音声を消してドラマや映画を観る

ドラマや映画などの物語性のあるストーリーを、何を話しているかわからないように、音を切って見て見ましょう。台詞も聞こえないので、登場人物がどんなことをいっているのかは、画面上の表情や身振り手振りで判断するしかありません。

しかし、思っていても言えないことは、仕草や態度に出ているものです。このような訓練をすることで、言葉だけではない部分から、相手の心情を察する訓練ができます。

毎日全員に挨拶する

出社したら、自分の組織のメンバーには、必ず挨拶しましょう。苦手だと思っている相手でも、一言であればさほど無理せず声を掛けられるのではないでしょうか?

可能であれば、挨拶に合わせてプラスワントークをすると、距離感が縮まります。難しいことではなくても、「今日は調子どう?」「昨日は遅かったの?」など、他愛のないことで良いのです。その一言から会話が広がり、苦手な相手で、良い面が見えてくるかもしれません。

研修を受ける

特に企業としてEQの向上を図る場合は、外部講師を招聘し、希望に合ったEQ研修を受講するのが効果的です。一般的なビジネス研修では、EQについての基本理論や感情のメカニズム、EQの測定・診断・分析、トレーニングについての学習を行います。

「管理職向け」「一般従業員向け」など、目的に合わせて研修を選択すると良いでしょう。

EQのトレーニングアプリおすすめ3選

EQを高めるためのトレーニングは、スマートフォンのアプリでも行えます。以下は、代表的なEQトレーニングのアプリです。気が向いたときや時間に余裕があるときに、手元で手軽に行えるので、興味のある方はインストールしてみてはいかがでしょうか?

「EQ Smile」

「EQ Smile」は、笑顔をポイントに変換できる企業・団体向けの無料アプリです。

笑顔は明るく前向きな気持ちを作り、ポジティブ波が作られると言われています。また、がんの予防や、表情筋のトレーニングによるアンチエイジング効果も期待できるのです。

企業・団体では、笑顔の履歴確認やメンタルヘルスのデータと照合することも可能です。貯めたポイントは、「ニコキフ」(別サービス)と連携して団体に寄付するなどの多くの用途に利用できます。

ポイントが貯まっていく楽しみを感じながら、毎日笑顔を作るきっかけを作りましょう。自分の感情を変えたいときに、無理にでも表情を作ると効果が得られます。

「感情知能テストEQ」

「感情知能テストEQ」は、人間の思考に関する複数の質問に答えることで、自分のEQスコアを測定、文章化するアプリです。スコアはその人の総合知能とみなされます。友人・知人とのスコアの共有もできます。

「Emotional Intelligence EQ IQ」

「Emotional Intelligence EQ IQ」は、Nicholas Gabrielからリリースされた教育アプリです。感情知性であるEQ、リーダーシップなどを学習します。

まとめ

EQの概要やEQが高い人の特徴、トレーニング方法とEQを伸ばすアプリについて解説しました。頭の良さを表すIQは先天的要素に大きく影響されますが、EQは適切にトレーニングを行うことで、後天的に伸ばすことが可能だといわれています。

なお、当社グロースウェルでは、「EQGW」を提供しています。EQGWは、個人のEQを確認し高め、企業の抱える「人」についての問題を解決へとつなげるサービスです。

EQGW

EQGWでは、最初に個人に向けてEQ調査を行い、その結果から個人に対してどのような部分を変えると良いのか最適化してフィードバックします。その結果から、個人に対してどのような部分を変えるとよいかを最適化し、企業の抱える「人」についての問題を解決へとつなげるサービスです。

EQ調査によって、それぞれの感情のくせを洗い出し、結果から受検者のパターンを8つに分類します。結果のフィードバックでは、「行動」を変えることで、より良い結果が得られるように指導を行い、希望があれば研修も実施します。

EQGWの導入により、行動特性の向上や、個人の最大限での能力の発揮、職場環境も改善され、より働きやすい職場になることが期待できます。従業員にとっては、自分のEQを知る機会に、そして管理職にとっては部下や組織のEQを知る良い機会となります。リーダー向け、新人社員向けなど、さまざまな研修も行っており。テキストだけ購入いただくことも可能です。

導入された企業からは、離職者の減少や、採用時のミスマッチの減少、感情のフィードバックによる行動変容などのご報告をいただいています。この機会に、ぜひEQGWの導入をご検討ください。

 

\お気軽に資料請求からご相談ください/

まずは無料で相談してみる

ABOUT US

組織コンサルタント。累計1,000名超国内トップクラスのEQの専門家。(著)組織の感情を変える〜リーダーとチームを伸ばす新EQマネジメント。株式会社グロースウェル 代表取締役。

まずは資料請求からお気軽にご相談ください

グロースウェルでは
組織マネジメントに課題を抱える
企業様向けにEQGWを
ご提供させていただいています。

「上司と部下の間に溝がある…」
「退職者が後を絶たない…」
などなど、
何でもお気軽にご相談ください。

\ 組織構築に悩む方向けのEQ資料無料配布中 /

EQGWについてさらに詳しい情報を知りたい方は
資料請求だけでなく直接Zoomで相談にも乗らせていただきます。

preview

PREV

【2023】EQ研修は「EQGW」がおすすめ!概要・おすすめの理由&メリット

BACK TO LIST

NEXT

next

【2023】EQのおすすめセミナー5選!セミナーを受けてEQを高めよう